渋谷で中国緑茶を飲むの巻

 最近、”お茶”への関心が高まりつつあり、渋谷へ買い物に出かけたついでに、前々から行ってみたかった「華泰茶荘」という中国茶の専門店に行ってきました。以前、芝大門店にも行きましたが、渋谷のお店は大規模で「茶芸館」(台湾の喫茶店というかカフェ)もあるというのです。そそそそれは是非。
 1階と2階が販売スペースで、3階がカフェ。テーブルや椅子も、艶やかなこげ茶色の木に螺鈿細工が施されて、異国の雰囲気満点です。点心、デザートとお茶のセットを選びましたが、杏仁豆腐は蜜にお茶(ウーロン茶?)の香りが付いていて、絶品!
 お茶は、茶葉がお湯の中で花のように開くように束ねられた緑茶にしました。茶葉がよく見えるように、透明のグラスにお湯を注いでゆっくりと抽出を待ちます。味は、日本の緑茶に比べて実にさっぱり…。後で本を見たところ、「日本の緑茶は旨みを重視するが、中国の緑茶は香りを重視する」という記述が。確かに、日本の緑茶とはかなり違う風味です。”生”な感じなのです。また、これも日本の緑茶と異なり、茶葉をお湯に入れっぱなしでも渋くならず、注ぎ足せばかなりの回数飲めてしまう…。
 タンポポの綿毛よろしく、360度開いた茶葉が、グラスの中でゆらゆらするのを愛でつつ、優雅な午後を過ごしたのでした。お茶の中でも中国茶は特に、茶葉の性質といい茶器へのこだわりといい茶芸館の雰囲気といい、時間をかけて楽しむための嗜好品という趣が強い気がします。かといって、敷居が高くもない。渋谷の喧騒が、まるで別世界のようでありました。

中国茶 香りの万華鏡 (小学館文庫)

中国茶 香りの万華鏡 (小学館文庫)

オールカラーの粋な文庫。写真も多くわかりやすくお気に入りなのです。